ホテル予約できないのはなぜ?満室時の裏技やキャンセル待ちのコツを紹介

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

「ホテルを予約しようと思ったら満室で予約できない・・・」

そんなホテルの予約でお困りの方に向けて、ホテルが予約できない理由や、満室時の裏技やキャンセル待ちのコツについて紹介しています。

ホテルが満室でもまだ諦めずに、まずはこの記事を読んでみてくださいね。

ホテル満室時に確認したいオススメの宿泊予約サイト

タップできる目次

ホテルや旅館の予約できない(とれない)原因3選

ホテルのアルファベット

ホテルや旅館の予約がとれないのはなぜなのでしょうか。

その理由について調べてみました。

原因①:近くで大きなイベントがあるため

ホテルや旅館の予約が取れない原因として、近くで大きなイベントがあるということが考えられます。

コンサートやスポーツ、お祭り、学会など、遠方からたくさんの人が参加するようなイベントがホテルの近くで開催されていることがあります。

イベントに参加するためホテルを利用する人が急増し、予約が埋まってしまっているということです。

普段であれば週末でも予約が難しくないホテルでも、特定の日にちのみ満室になっているような場合には、近くでイベントが開催されていることが原因かもしれません。

原因②:非常に人気のあるホテルのため

次に考えられる原因として、ホテル自体の人気が高いということがあげられるでしょう。

人気の高いホテルの場合、予約が開始されると早々に予約が埋まってしまいます

そのため予約サイトでは常に満室になっており、予約が取れないということになります。

原因③:外国人観光客の増加のため

ホテルの予約がとれない理由に、外国人観光客の増加も考えられるでしょう。

コロナの影響が落ち着いたことや円安の影響もあり、近年日本への外国人観光客が急増しているようです。

そのため特に都市部や観光地ではすぐに予約が埋まってしまい、予約が取りづらくなっていると思われます。

ホテルが満室時でも予約ができる裏技5選を紹介

ホテルが満室でもまだ諦めないください!

ホテルが満室時でも予約ができる裏技をご紹介します。

ホテル予約の裏技5選
  • ホテルの公式サイトに空室がないか確認
  • 他の宿泊予約サイトも見てみる
  • 他の部屋タイプも検討する
  • ホテルに電話で問い合わせる
  • 新幹線や飛行機のセットプランで予約する

裏技①:ホテルの公式サイトに空室がないか確認

まずはホテルの公式サイトから空室がないかを確認してみましょう。

宿泊予約サイトでは満室になっていても、ホテルの公式サイトでは空室がある場合があります

宿泊予約サイトを経由するとホテル側に手数料が発生するため、ある程度予約が埋まった段階で予約サイトの受付を停止し、公式サイトのみの予約に切り替えることがあるようです。

また公式サイトのみの限定プランを用意しているホテルもあり、宿泊予約サイトよりもお得に利用できる場合もあります

宿泊予約サイトが満室の場合は、公式サイトから予約ができないかチェックしてみましょう。

裏技②:他の宿泊予約サイトも見てみる

まだ1つの宿泊予約サイトしか見ていないのであれば、ほかの予約サイトもチェックしてみましょう。

宿泊予約サイトによっては空きが見つかる可能性があります。

おすすめの宿泊予約サイト

またホテルの料金比較サイトを利用して、掲載されている予約サイトを探してみてもいいかもしれません。

ホテルの料金比較サイト例

1つの宿泊予約サイトで満室になっていても、念のためほかの予約サイトもチェックしてみてくださいね。

裏技③:他の部屋タイプも検討する

希望の条件で空室が見つからない場合、他の部屋タイプを検討してみるのもいいかもしれません。

ホテルによってはさまざまな部屋が用意されており、他の部屋タイプであれば空室があることがあります

例えばシングルルームで検索していた場合は、ダブルやツインルームで空きがないか見てみましょう。

またスタンダードルームやスイートルームなど別のグレードでも空きが見つかるかもしれません。

部屋の種類にこだわりがなく予算に合えば、他の部屋タイプを検討してみてください。

裏技④:ホテルに電話で問い合わせる

予約サイト上で空室が見つからない場合、ホテルに電話で問い合わせてみるのがおすすめです。

ホテルによってはダブルブッキングなどのトラブルを回避するために、予備の部屋を確保していることがあるようです。

そのため宿泊日が近い場合にはその部屋を予約できる可能性があります。

SNSでも電話でなら予約できたという声がありました。

ホテル予約できた〜
ネット予約ダメだったけど電話したら部屋空いてた!!
夜中のラーメンらららららら〜 ダイエットはまた明日から〜

X

予約サイト上で満室になっていても、ホテルに電話してみると案外予約できるかもしれません。

裏技⑤:新幹線や飛行機のセットプランで予約する

ホテルが満室で予約できない場合、新幹線や飛行機とホテルのセットプランを利用するのもおすすめです。

旅行会社はツアー商品などのためにホテルの予約枠を確保していることがあり、宿泊予約サイトでは満室でもホテルを予約できる可能性があります。

そこでおすすめなのが新幹線や飛行機とホテルのセットプランです。

特に新幹線や飛行機での移動を考えている方におすすめで、個別に予約を取るよりも安くなる場合があります。

そのうえ予約もキャンセルも一括で行えますので非常に楽です。

ホテルや旅館の予約ができずにお困りのかたは、新幹線や飛行機のセットプランを検討してみてはいかがでしょうか。

ホテルの予約が取れないときのキャンセル待ちのコツ3選

ホテル客室

ホテルの予約が取れなくて、キャンセル待ちをする場合のコツについてご紹介します。

ホテルキャンセル待ちのコツ3選
  • キャンセルが発生しやすいタイミングをねらう
  • 予備のホテルを押さえておく
  • 空室通知サービスを利用する

コツ①:キャンセルが発生しやすいタイミングをねらう

ホテルの予約が取れない時のキャンセル待ちのコツは、キャンセルが発生しやすいタイミングをねらうことです。

キャンセルが発生しやすいタイミング

  • キャンセル料が発生するタイミング
  • 当日正午〜15時

キャンセル料が発生するタイミング

ホテルのキャンセル料が発生する前日はキャンセルが発生しやすいと言われています。

ホテルによってキャンセル料が発生するタイミングは異なりますので、ホテルのキャンセルポリシーを確認してみましょう。

大抵の場合段階的に設定されていますので、キャンセル料が無料から有料になる日や、キャンセル料が高くなる日の前日には空きが出ていないかチェックしてみましょう。

当日正午〜15時

当日の正午〜15時もキャンセルが発生しやすいと言われています。

急な事情などでやむをえず当日にキャンセルするという人もいるでしょう。

どうしても宿泊したいホテルがある場合は、当日まで諦めず粘ってみるのもありかもしれません。

コツ②:予備のホテルを押さえておく

キャンセル待ちをする際は、予備のホテルを押さえておきましょう

旅行などの日程は決まっておりホテルのみ予約が取れていないような場合、万が一キャンセル待ちでもホテルが取れなかったとなると大変です。

そんな事態になってしまわないよう、予備のホテルを押さえておくと安心です。

予備のホテルはできるだけ直前までキャンセル料がかからない、もしくは安くすむところがおすすめです。

コツ③:空室通知サービスを利用する

ホテルが満室の際にキャンセルが出るまで予約サイトを確認するのは時間と手間がかかりますよね。

忙しくてなかなか予約サイトをチェックできない方は、空室の通知サービスを利用するのも手です。

ホテルに空室が出たらメールなどで通知してくれるサービスで、以下のようなサービスがあります。

空室の通知サービス

こういったサービスを利用すれば効率よくキャンセル待ちをすることができますね。

まとめ:ホテルが満室でもまだ予約のチャンスはある!

ホテルが予約できない理由と満室時の裏技やキャンセル待ちのコツについてご紹介しました。

ホテル満室時の予約まとめ
  • ホテルの公式サイトに空室がないか確認
  • 他の宿泊予約サイトも見てみる
  • 他の部屋タイプも検討する
  • ホテルに電話で問い合わせる
  • 新幹線や飛行機のセットプランで予約する
  • キャンセルが発生しやすいタイミングをねらう
  • 予備のホテルを押さえておく
  • 空室通知サービスを利用する

今回ご紹介した裏技やコツをぜひ活用して、ホテルの予約をとってみてくださいね。

タップできる目次